1月 20日
歯間ブラシ
こんにちは!
船橋市の下総中山のあおぞら歯科クリニック
歯科衛生士のKです♡
今回は歯間ブラシのお話をしたいと思います!
歯間ブラシと言ってもいろいろな種類があります。
ゴムで出来てるやつ
針金のやつ
曲がってるやつ
真っ直ぐなやつ
持ち手が短いやつ
すごくたくさんのメーカーから色々な種類が
出ていて迷ってしまいますよね。。。
いろいろな種類があるということは、
いろいろな使い方がある!
人それぞれお口の中の状態に応じて
選ぶ必要があるという事!!
これを知っておいて頂きたいのです。
間違った使い方、選択をしてしまうと
歯と歯肉にマイナスの効果を与えてしまうので、
今のお口の中の状態に合わせた歯間ブラシの
素材
サイズ
を、しっかり選んで使うことが大切です。
もし、今お使いの歯間ブラシで不安なことがあれば
是非、私達に聞いてくださいね♡
まだ歯間ブラシをお使いでないのであれば、
何から使えばいいか私達に選ばせてください。
お好きな歯間ブラシがあるのであれば、
効果的な使用方法をお伝えさせて頂きます♡
お気軽にご相談くださいね♡
当院で扱っている歯間ブラシは、
使用しやすく、
サイズが豊富で、
清掃効果の高い物、
を販売しております♡
サイズはこちらでしっかりと確認してオススメ
しておりますので、気になりましたら
お声掛けください♡


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。