当院の予防歯科について
こんなお悩みありませんか?
- 二度と虫歯になりたくない
- 定期検診が大事って聞いたけどどんなメリットがあるの?
- 定期検診ではどんなことをやるの?
歯医者は予防治療に通うものです
歯が痛くならないように歯医者に通う

歯が痛くなったら歯医者に行くというのは、間違いではありません。
しかし、本来、重要なのは「歯が痛くならないように歯医者に通う」という考え方です。
歯というのは、有限なものであり、何度も何度も削ることができません。
一般的に3~5回削ってしまったら、歯はなくなってしまうと言われています。
そのため、予防という考え方が非常に重要になっていきています。
海外と日本の予防意識の違い

表は、予防意識が高いヨーロッパやアメリカと日本の定期検診を受けている人の割合を表しています。
このことからわかるように、欧米の方々は定期検診を通じて予防意識が高く「歯が痛まないように歯医者に通っている」ということがわかります。
予防治療・定期検診のメリット
メリット1 虫歯や歯周病を未然に防ぐ!
定期的に歯科医院にご来院いただき、歯科衛生士によるクリーニングを受けていただくことによって、虫歯の原因菌や歯周病菌を除去します。
メリット2 早期発見が可能!
定期的にお口の中をチェックしていくことによって、虫歯を早期に発見することができます。
虫歯が原因で来院する患者様の中は「もう少し早く来ていれば、そんな歯を削らずに済んだに・・・」というケースが多々あります。
メリット3 経済面な負担も軽くなり、時間を有効活用できる!
早期で虫歯や歯周病を発見することで、経済面でも安く済むようにあり、通院時間を考えても時間を有意義に使うことができるのではないでしょうか。
当院ではお口の状況に応じて、1ヶ月、3ヶ月、半年に一度の定期検診をおすすめしております。
大人の予防治療
治療1 ブラッシング指導

歯の生え方や状態は患者様によって違ってきますし、日々の生活習慣によってもお口の中は異なっていきます。
そのため、日頃の歯ブラシを使ってのブラッシングについてもそれぞれに適切な方法があります。当院では、患者様それぞれの環境に合わせたブラッシング指導を実施しております。
治療2 PMTC

歯科衛生士が行うプロクリーニングです。ご自宅では落としきれない汚れた所をクリーニングしていきます。
虫歯菌や歯周病菌の除去だけではなく、表面がツルツルになったり、お口の中がさっぱりしたというお喜びの声をいただいております。
治療3 フッ素塗布

歯の再石灰化を促す効果のあるフッ素を歯の表面に塗っていきます。フッ素には歯質を強くするという効果があります。
フッ素を定期的に塗っていくことで、歯が強くなり、虫歯にならない歯を形成していきますので、特にお子様などの歯にはおすすめです。
予防治療
予防メンテナンスは 当院が最も重要だと考えている項目です。
どんなに治療がうまくいっても メンテナンスがしっかりできていないと、虫歯や歯周病が発生し始めた段階から治療をやり直す事も・・・
そうならないよう出来る限りのサポートをするのが当院の予防歯科です。
是非とも予防に対する意識を高めていただき、ご自身の歯を長く維持していただきたいと思います。