歯医者さんに通う理由
こんにちは!歯科助手のWです!
真夏の日差しが厳しいですね…
暑い中、一生懸命通ってくださってありがとうございます!
みなさんの歯医者に通う理由はなんですか?
「虫歯の治療」
「入れ歯の調整」
「痛い、しみる…」
「つめものが取れた」
「クリーニング」
などなど様々な理由があると思います。
ある本を読んでハッとしたことがあったのでご紹介します。
歯医者に通う理由
【歯磨きの仕方を教わっている】
という考え。
「歯磨きって、子供の頃からやっていることだし、毎日2回磨いている。今更教わることかな?」
そう考える方もいらっしゃるかもしれません。
できているようで意外とできていないのが歯磨きです。
野球やゴルフのスイングのように
歯磨きにも『正しいフォーム』があります。
その人その人にあった適切なフォームがあるんです!
人によって歯並びも顎の大きさも違います。
磨き方の癖、力の入れ方も違います。
確かに!と思いました!(°▽°)
衛生士に診てもらうと、
「右奥磨くのが苦手そうだね」と
癖を指摘されたこともあります。
ある部分だけ、フロスからの匂いが違う歯があり、
教えてもらったこともあります。
みなさんも、ぜひぜひ歯科衛生士に相談してください!
お一人ずつ正しいフォーム教えてくれます!
1回教わってそれきりではもったいない!
定期的にフォームが崩れていないか、見守ってもらいましょう!
お一人ずつに合った歯ブラシやプラスなどのアイテムも、
ご紹介させてください!
薬局で悩むより、きっと満足いただけると思います!
私たち歯科助手も歯科衛生士から、
歯磨き指導受けてます(o^^o)
一緒に歯磨き上手になりましょう♡


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。