7月 20日
フロスの選び方
皆さんこんにちは❤️
あおぞら歯科クリニック下総中山の歯科衛生士Kです☀️
まだまだ新型コロナウイルスが猛威を奮っていますが、
皆さんは元気でお過ごしでしょうか?
少しでも免疫を上げてしっかり予防していきましょうね❤️
今回はフロスのお話をしようと思います✨
いろいろなフロスがあると思いますが、
皆さんはどのように選んでいますか?
もし、初めてフロスを使うのであれば、
持ち手がついているタイプのフロスがいいと思います👍
形がF型とY型がありますが、これはご自身の使いやすい方を選択していただければいいと思います❤️
F型のフロス
F型でも奥歯まで入れられるのであれば、いいのですが、
入れられないのであればY型のフロスがおすすめです💕
Y型のフロス
フロスを使い慣れている人は指巻きタイプがいいと思います👍
指巻きのフロス
何と言ってもコスパがいい✨
そして、常に綺麗なフロスを通すことができるのでオススメです❤️
指巻きタイプは糸の種類が選べるのも利点です✨
しっかり汚れを取りたいのであればノンワックスタイプがいいです👍
歯と歯の間が狭いならワックスタイプの方が入れやすいと思います👍
このように、一言でフロスと言ってもいろいろなタイプがあります❤️
ご自身に合うフロスを選択して、口腔内をきれいに保ち、免疫力を上げていきましょう😆
ご自身に合うフロスが選べない時には、ぜひ私たち歯科衛生士になんでも聞いてくださいね😊💕


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。