予防治療 Prevention

予防治療とは Prevention

予防治療とは

「虫歯が痛い」「歯肉が腫れて出血がある」などの症状が出てから歯医者に行くのではなく、お口の異変が起こらないように健康的な状態を維持し続けることが大切です。そこで当院では、予防治療に力を入れています。

患者さまご自身による毎日の歯磨きに加えて、定期的に歯医者で検診と予防治療を受けていただくことで、虫歯や歯周病などのお口の病気にかかりにくくなります。また、もしお口のトラブルが発生した場合にも、早期発見・早期治療ができるため、歯を削るのも最小限の切削で済みます。歯へのダメージや治療費が気になる方にも、予防治療はおすすめです。

予防治療の内容は、患者さまのお口の状態によって異なります。あおぞら歯科クリニック下総中山院では、トリートメントコーディネーターによるカウンセリングを通じて患者さまのお口の状態や生活習慣などを把握し、一人ひとりに適した予防治療をご提供します。

将来もずっとご自身の歯で生活ができるように、今のうちからお口の健康管理に取り組んでいきませんか? ぜひ下総中山駅南口徒歩1分の歯医者「あおぞら歯科クリニック下総中山院」にお気軽にお越しください。

歯の定期検診の重要性 Examination

歯の定期検診の重要性

「虫歯になったから歯医者に行く」という方が非常に多くいらっしゃいますが、その都度大きく削るような治療を繰り返していると、歯の寿命を縮めてしまいます。

虫歯を削って詰め物や被せ物を入れたとしても、ケア不足などが原因となり同じ箇所に虫歯が再発することもあります。虫歯が再発したらまた歯を削ることになり、天然歯は削られるほどにもろくなっていくのです。一度削った歯は元には戻らず、どのような詰め物や被せ物も天然歯には敵いません。

大切な歯を長く守っていくためには、できるだけ歯を削らないことが重要です。そこで、何も症状がなくても定期検診を受けて、予防治療に取り組むことを当院ではおすすめしています。「虫歯になったから歯医者に行く」のではなく、「虫歯などの病気にならないように歯医者に行く」ということが大切です。

虫歯や歯周病の原因となる歯垢は、毎日の歯磨きですべて取り除けるわけではありません。定期検診では、歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石を専用の器具を用いて取り除き、虫歯や歯周病になりにくい清潔なお口を保ちます。

定期検診に対する歯科医療先進国との意識の違い

  • 日本は定期検診を受ける人の割合が極めて少ない

    日本は定期検診を受ける人の割合が
    極めて少ない

    こちらのグラフは、国別に定期検診を受けている人の割合を表しています。欧米の歯科医療先進国と比べて、日本では定期検診を受けている人の割合が極端に少ないことがわかります。

    定期検診の受診が当たり前の習慣として根付いている国は、80歳での平均残存歯数も高いというデータがあり、大切な歯を守るために定期検診の受診は非常に大切です。

80歳の残存歯数(平均)
スウェーデン アメリカ イギリス 日本
20本 17本 15本 8本

予防治療のメリット Merit

虫歯や歯周病の予防が可能

  • 虫歯や歯周病の予防が可能

    定期的に検診を受けることで、お口の状態に問題がないかをチェックできます。また、歯磨きでは取り除くことが難しい歯垢や歯石をきれいにクリーニングできるため、お口の健康を保ちやすくなり、虫歯や歯周病などのお口のトラブルを未然に防げます。

早期発見・早期治療で歯を削る量を最小限に

  • 早期発見・早期治療で歯を削る量を最小限に

    予防治療に取り組んでいれば、たとえ虫歯や歯周病などにかかったとしても、初期段階で発見可能で、悪化する前に治療を開始できます。進行する前の虫歯であれば歯を削る量は少なく済み、ご自身の歯を長く残すことにつながります。また、治療の痛みも軽減できます。

通院の負担も大きく軽減

  • 通院の負担も大きく軽減

    定期検診に通うことを面倒に思われるかもしれませんが、初期段階で治療ができれば、症状が進行してから歯医者に行くよりも治療にかかる時間も通院期間も短縮できます。通院に必要な時間や労力、治療費などの負担をできるだけ軽減したいという方にも予防治療は大きなメリットがあります。

当医院の予防治療メニュー Menu

  • 保険でできる歯周病安定期治療 SPT(サポーティブペリオドンタルセラピー)

    保険でできる歯周病安定期治療 SPT
    (サポーティブペリオドンタルセラピー)

    SPT(サポーティブペリオドンタルセラピー)とは、歯周病治療が終了した患者さまに向けた経過観察と予防治療です。歯周病のない安定した状態を維持して再発を防ぎ、歯周組織の健康を保つために行ないます。

    月1回ほどの頻度でご来院いただき、歯周組織の状態を確認したうえで、歯垢や歯石を除去し、歯磨き指導なども行ないます。

    あおぞら歯科クリニック下総中山院は、予防・メンテナンスを通じてお口の健康維持をサポートできる「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」(か強診)として厚生労働省に認定されているため、毎月のSPTも保険適用で受診いただけます。お口の健康のために、ぜひ当院のSPTをご利用ください。

  • ブラッシング指導

    ブラッシング指導

    歯並びや歯の大きさ、治療した歯の状態、残っている歯の数など、お口の状態は患者さまごとに大きく異なります。こうしたお口の状態に加えて、年齢や生活習慣も考慮したうえで、患者さま一人ひとりに適した歯磨き方法をレクチャーします。

    お口に合った歯ブラシの選び方から歯ブラシの持ち方、力の入れ方まで丁寧にお伝えしますので、ぜひ毎日のケアにお役立てください。

  • PMTC

    PMTC

    PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」のことで、毎日の歯磨きでは落としきれない歯垢や汚れを徹底的に取り除く処置です。専用の器具と研磨剤を使って、歯に付着した歯垢や着色汚れなどをきれいに取り除いていきます。

    お口の中がすっきりと清潔になるだけでなく、歯の表面がツルツルになることで歯垢が付着しにくくなるため、虫歯や歯周病の予防効果が高まります。歯の表面についた着色汚れも落とせるため、歯の見た目も改善されます。

  • フッ素塗布

    フッ素塗布

    フッ素には、歯の再石灰化を促したり、虫歯の原因菌が出す酸に対する抵抗力を強めたりする力があります。そこで、定期的にフッ素の薬剤を歯に塗布することで、虫歯になりにくい状態をつくります。

    大人だけでなくお子さまにもおすすめで、虫歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯の虫歯予防にも効果的です。

  • 噛み合わせチェック

    噛み合わせチェック

    噛み合わせのズレや歪みがあると、歯肉や歯を支える骨に負担がかかり、歯周病などのお口のトラブルを引き起こしやすくなります。

    また、噛み合わせは全身の骨や筋肉と密接に関わっているため、全身のバランスにも悪影響を与えることがあります。肩こりや頭痛などに悩まされている場合は、噛み合わせが関係している可能性もあるのです。

    お口と全身の健康を守るためにも、定期的に歯医者で噛み合わせをチェックすることが大切です。

  • ⽣活習慣の指導

    ⽣活習慣の指導

    歯磨きの頻度・方法、間食、糖分の摂取量、飲酒、喫煙、睡眠時間など、生活習慣が歯やお口のトラブルの原因となっている場合があります。虫歯になりやすい方は、じつは食生活などに問題が隠れているのかもしれません。

    当院ではお口の状態を診るだけでなく、普段の生活についても詳しくお伺いし、改善ポイントがあれば具体的にご指導します。

当院の歯面清掃器について

あおぞら歯科クリニック下総中山院のPMTCでは、歯の表面に付着した歯垢や着色汚れを徹底的に取り除くために、世界的なシェアを誇る日本の歯科メーカー「ナカニシ(NSK)社」製の超音波スケーラーおよびエアースケーラーを使用しています。

超音波スケーラーは手用スケーラーを使用した場合よりも短時間で歯石や歯垢、着色汚れをきれいに取り除けます。さらに、施術による痛みや不快感を抑えられることも特長です。

エアースケーラーは、空気圧による音波振動でブラシを振動させ、歯や被せ物を傷つけることなく歯垢を取り除く清掃器で、被せ物やインプラントの周囲などのデリケートな部分のクリーニングも可能です。

当院の歯面清掃器について

歯周病治療のよくあるご質問 Faq

何も症状がなくても、検診や予防のために歯医者に行って大丈夫ですか?

お口の健康が気になる方は、検診や予防のためにぜひご来院ください。症状が出てから歯医者に行くのではなく、「歯の健康のために定期的に歯医者に通う」という習慣をつけることが重要です。

予防治療に取り組めば、虫歯や歯周病で歯を失うリスクを大きく抑えることが可能となり、年齢を重ねていくなかでも、ずっとご自身の健康な歯で食事や会話を楽しめる可能性が高まります。将来のお口の健康と豊かな生活のために、お気軽に検診や予防治療を受診ください。

歯の定期検診は保険適用になりますか?

一般的には、予防を目的とした治療は保険適用になりません。しかし、当院は厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」(か強診)として認定されているため、保険適用で虫歯や歯周病の予防を目的とした検診・処置を受けられます。

保険適用になる具体的な処置としては、フッ素塗布・PMTC・歯周病安定期治療などがあります。

定期検診はどれくらいの頻度で行けばいいですか?

一般的には、3ヵ月に1回ほどのペースでお越しいただくことをおすすめしています。ただ、患者さまのお口の状態によっては、毎月検診と予防治療の受診が必要な場合もあります。

「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」の認定を受けている当院では、毎月の検診や予防治療にも保険が適用されますので、安心して定期検診をお受けください。

フッ素塗布は効果がありますか?

歯はもともと再石灰化という自己修復能力を持っています。さらにフッ素を歯に塗ることで、再石灰化が促進されます。

また、フッ素塗布は虫歯の原因菌の酸を出す働きを弱める効果があります。歯の表面のエナメル質にもフッ素を取りこませることで、歯のミネラルが溶け出しにくくなり、虫歯になりにくくなる効果も期待できます。

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病になりやすいって本当ですか?

たとえば、歯と歯が重なっている歯並びであれば、歯磨きでは汚れを落としきれない箇所ができてしまいます。こういった部分には歯垢が溜まりやすく、虫歯や歯周病にかかる可能性が高いといえます。

また、噛み合わせが悪い場合、一部の歯に多くの負担がかかっているため、歯にヒビが入りやすくなります。ヒビの部分から細菌が侵入し、虫歯になることも考えられます。

このように、歯並びや噛み合わせによっては、虫歯や歯周病になりやすい場合があります。定期検診に加えて、歯並びや噛み合わせの治療をご提案することもあります。

クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

  • 内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため、基本的には自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
  • 歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
  • 歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
  • 着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

スケーリング・ルートプレーニングにともなう一般的なリスク・副作用

  • 基本的には保険での診療となりますが、治療内容によっては自費(保険適用外)となることもあり、保険診療よりも高額になります。
  • ルートプレーニングは、歯肉の中に器具を入れるため通常の歯石除去よりも痛みを感じることがあります。
  • 歯のすき間に付着していた歯石が除去されることで、歯のすき間が目立つことがあります。
  • 処置後、歯肉から出血することがありますが、時間の経過とともに治癒します。
  • 処置後1~2日、何もしなくても痛みが出ることがあります。また噛んだときや歯を磨くときも痛みが出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
  • 処置後、しばらく知覚過敏の症状が出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
  • 処置後、歯肉の退縮を引き起こすことがあります。

フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

  • 保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
  • 効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
  • フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。