口腔外科治療のご説明
こんなお悩みありませんか?
- 親知らずを抜きたい
- 親知らずのせいで虫歯ができたかもしれない
このようなお悩みは当院の治療で解決します!!
口腔外科治療って?
口腔外科は馴染みがないかもしれませんが、親知らず治療が主な治療ケースです。
親知らずは、前歯から数えると8番目の歯のことです。
この親知らずは生えてくる人、生えてこない人がいます。また生えてくる時期も人それぞれ違います。
現代の親知らず事情

昔は親知らずを含めた歯並びで生活するのが当たり前でしたが、食生活の変化などによって顎の大きさが変わっていったことで親知らずは不必要になっていきました。
そのため、親知らずがまっすぐ生えてこず、ななめに生えてきてしまったりすることで、痛みや虫歯、歯周病の原因になってしまうことがあるのです。
親知らずはきちんと正しい方向に生えている場合はよいのですが、ほとんどの場合、何かしら悪い影響を与えていることが多く、その場合には抜歯治療を行っていきます。
親知らずが身体に与える影響
歯並びを悪くする
親知らずはまっすぐ生えてくることは稀であり、ななめに生えてきてしまうこともあります。その時、他の歯の並びを圧迫してしまい歯並びを崩してしまうケースがあります。
虫歯や歯周病になる
まっすぐに生えてこないため、日々の歯ブラシなどもしにくくなります。そのため、みがき残しが多くなり、虫歯や歯周病の原因になってしまうケースがあります。
噛みあわせを崩す
親知らずがまっすぐ生えてこないときなどには、噛みあわせが悪くなってしまうことがあり、顎関節症の原因ともなります。
顎関節症にご用心!
最近、よく耳にする顎関節症とは、「大きな口をあけにくい」「口を開け閉めすると顎がカクカク鳴る」「顎の関節が痛い」などの症状が出る顎関節の病気です。
それにともない肩こりや頭痛が起こることもあります。
この病気は、レントゲン撮影などによって調べることができますので、気になる症状があれば放っておかず歯科医院に相談しましょう。
顎関節症チェック
- 原因がわからない頭痛がある
- 原因がわからない肩こりや腰痛がある
- 顎がスムーズに動かない
- 口を開けるときにカクカク音がする
- 口が大きく開かない
- 口を閉じる時に鈍い音がする
- 顎の付け根辺りの筋肉が噛むときに痛い
- 食事の際に顎の関節が痛んだり顎が疲れたりする
何か一つでも当てはまりましたら、一度当院へご相談ください。
口腔外科治療
口腔外科や親知らず・抜歯と言う言葉を聞くと、なんだか怖いイメージがあるかもしれません。
当院では口腔外科に精通した経験豊富な歯科医師がしっかり診察診断を行い、安全に行える根拠を得た上で治療に入ります。
無理に治療を進めることはなく、きちんとした治療内容をご説明し患者様にご納得していただいてから処置いたしますのでご安心ください。
また腫瘍などの疑いがある場合は、適切な高度医療機関へ紹介する体制も整えております。