よくある質問
あおぞら歯科で患者様からよくいただく質問とその回答をご紹介します
歯周病治療
たばこと歯周病は関係はありますか?
たばこは歯ぐきの血流を悪くし、抵抗力を下げてしまうことがあります。そのため、歯周病にかかりやすくなったり、症状をより重くなるケースがあるため、たばこと歯周病は密接に関係すると言われている。
歯のクリーニングについて
クリーニングは1回どのくらい時間がかかりますか?
1回の施術で約30分ほどかかります。初診でパントモ写真を撮影しご説明する時間を含めますと、40分から60分ほどかかります。
歯石をとる料金はいくらぐらいしますか?
初診ですと3000円前後を想定していただければと思います。再診では1500円前後と考えていただければよろしいかと思います。初診では歯が植わっている骨の状態をご説明いたしますのでレントゲン撮影を行います。妊娠中の方は撮影しないことが多いのでご相談ください。
審美歯科について
ホワイトニングって痛いのですか?
ホワイトニングは、麻酔や歯を削ったりはしないので、痛みは感じる場面はありませんのでご安心ください。
小児歯科治療について
供の歯が黄色くなり、歯ブラシでも落ちません。なぜでしょう?
虫歯またはプラークが固まってしまったもの、唾液やお茶などによる色素沈着が考えられます。プラークが固まったものや色素沈着は歯科医院で磨いてもらうときれいになります。
虫歯の可能性もありますので、一度歯科医院で診てもらうことをお勧めします。
矯正治療について
矯正治療を始めるのに最適な年齢は何歳くらいですか?
矯正治療時期は一般的に、乳歯が抜けて永久歯にはえ変わる時が最も良いと言われています。また大人になってから治した方が良い場合もあります。
入れ歯治療について
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いはなんですか?
当院ではおもに3点だと考えます。1つ目は食事を楽しめる。2つ目は痛みが少ない。3つ目が、見た目が良い。
インプラント治療について
インプラント治療のメリットはなんですか?
インプラント治療のメリットは、きちんを歯を固定できることです。また、残っている歯を削ったりはしません。
口腔外科について
他の医院で断られた親知らずの抜歯もやっていますか?
当医院では、フラップを開くことが必要な、斜めに生えて歯茎がかぶさっているような親知らずの抜歯にも対応しております。しかし、顎の神経に非常に近い親知らずの抜歯などは船橋中央病院や大学病院へ紹介させていただくこともございます。
妊婦歯科治療について
妊婦だけど歯科治療を受けても大丈夫?
全く問題ありません。お母さんの口の中に虫歯菌や歯周病菌があると、かわいいお子さんまでも虫歯や歯周病になってしまう危険性があります。
レントゲンを撮っても大丈夫ですか?
出来る限り取らないように工夫をしますが、当院では最新のデジタルレントゲンを使用しており、赤ちゃんに影響が出ることはありません。
いつまで治療ができますか?
つわりの時期を外して、9か月までは行っております。
痛みどめは飲めますか?
出来る限り、痛みが出ないように心がけますが、やむを得ない場合でも、影響が少ない薬を使用するようにしております。