あおぞら歯科スマホメニュー / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者です
2月 7日

二次カリエスとは?

こんにちは歯科助手、トリートメントコーディネーターの渡邊です。

 

みなさん、二次カリエスという言葉を聞いたことがありますか?

 

カリエスとは=虫歯 のことです。

 

二次カリエスとは、治療済みの歯が再度虫歯になっている状態のことを言います。

 

図のように、

銀のつめものをした歯のつめものの下が虫歯になっています。

 

この二次カリエスは、どうやって発見していくかというと

 

①レントゲンで発見

②衛生士や歯科医師の目視により発見

③患者様ご自身が痛みや違和感を感じる

④つめものが取れたことで発見

こうなると、この歯は【再治療】が必要となります。

 

 

【再治療とは】

二次カリエスは、最初の虫歯治療よりも更に進行しています。

そのため、最初の治療でのつめものを一度取り外し、更に大きなかぶせものをつける必要があります。

ではどうやって二次カリエスの防ぐことができるのか。

大きく分けて2つあります。

 

①予防ケアのために、ホームケアや歯科でのメンテナンス

②虫歯になりづらく、変形を防ぐ強度のあるつめものの素材を選ぶこと

 

やはり予防が大切なんです。

 

毎回のようにお伝えしますが、当院では【予防】をすごく大事に考えています。

 

日本は他国に比べると予防意識が低いと言われています。

私も歯科で働いてから、学べば学ぶほど

改めて予防の大切さを痛感した1人です。

 

どんな治療をするかも大切ですが、できる予防はなにか。

そもそも虫歯や二次カリエスを作らないためにはなにをすればいいのか。

 

カウンセリングの際に、おひとりおひとりに合わせてお話ししていければと思います!

皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

 / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者ですク

お子さんも楽しく通えるはいしゃさん

「歯医者さん」は好きですか?と聞かれると、おそらくお母さん・お父さんの大半は「苦手」とお答えになるでしょう。 当院では、小さなお子様が"楽しく"そして"安心して"ご来院いただけるようキッズコーナーをご用意しています。 小さいうちから歯のケアをしていると、大人になってからとても楽になります。
 / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者です

お母様も安心して通える歯医者

妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
 / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者です

シニア世代特有のお悩みにも対応

骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。
 / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者です

よりキレイでより健康な歯に!

歯並びがキレイな人や歯の色がキレイな人にあこがれるけど、大変な時間とお金がかかりそうだから諦めてしまった…という方もおられるでしょう。 当院では出来るだけ患者様のお時間やご予算に合わせた治療を行ってまいります。冠婚葬祭などの大切なイベントの前など是非ご相談下さい!

ページTOPへ / あおぞら歯科クリニックは船橋の下総中山、本八幡の歯医者です