3月 20日
ラバーダム防湿
こんにちは!
船橋市のあおぞら歯科クリニック下総中山の歯科医師のIです。
皆さんラバーダム防湿法というものをご存知でしょうか。
ラバーダムというゴム製のシートを用いて治療する歯以外の部位を覆い、治療する歯を隔離させる方法のことを言います。
当院では主に根のお掃除(根管治療)の際に用いることが多いです。
メリット
①細菌を含んだ唾液や滲出液の根管への流入がなく、根管の細菌感染を防げる
②歯の他にも周囲の口唇や頬、舌を保護することができ安全に治療ができる
デメリット
①ゴムアレルギーの方には使用できない場合がある
②鼻呼吸や長時間お口を開けるのが苦手な方には適さない場合がある
当院では可能な限り根管治療ではラバーダム防湿法を用いた丁寧な治療を心がけています。ですが治療を受けられる方の中には上記のデメリットに該当される方も当然いらっしゃいます。
無理をして途中で治療を断念してしまうことが1番良くありません。ご不明な点、不安な点がありましたら何でもご相談ください。
私も少しでも治療を受けられる方の気持ちに寄り添い、精度の高い治療を行えるよう日々精進しています。一緒に頑張っていきましょう!


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。