10月 20日
フロスの通し方
こんにちは!
船橋市のあおぞら歯科クリニック
下総中山の歯科衛生士Kです♡
今回はフロスの通し方をお伝えしたいと思います♪
フロスは細いので、真っ直ぐ歯と歯の間に入れるだけでは
汚れを落としきれません!
しっかりと歯に擦り付ける事が大切です♡
通し初めはキツい所もあるので、ノコギリを引くように
前後にゴシゴシ動かして緩くなる所までフロスを入れます。
緩い所まで来たら、右の歯にしっかり当てて
前後、上下に擦ります。
次に左の歯にも同じようにしっかり当てて
擦ります。
この時、少し歯肉の中にも痛くない所まで入れて
しまって大丈夫です♡
歯肉の中からしっかり汚れを掻き出しましょう!
約1、2ミリくらいは歯肉の中に入る物なので
ご安心ください♡
歯肉の中の汚れを取る事で歯周病の予防にも
効果的なので、ぜひ怖がらずに試してみて下さい♡
不安な時は是非医院でご相談ください。
一緒にフロスを通してみましょう♡


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。