4月 10日
新型コロナウイルス
こんにちは😊
衛生士のEです
新型コロナウイルス…
連日悲しいニュースが世界各国から流れています
日本も感染された方が連日増えています
まずは予防の一つとして言われるマスク。
でもマスクも手に入らない状況…
それとアルコール消毒。
こちらも今や品薄になっていて入手困難が
続いています
当院でも新型コロナウイルスに対する予防をできる限りさせて頂いています
その為、患者様にも来院された時に
アルコール手指消毒のご協力をお願いしていますのでよろしくお願い致します。
※エタノールアレルギーの方は受付にお伝えください
新型コロナウイルスですが
皆さんのお口の中の唾液の力にも注目が
集まっています。
唾液成分にはウイルスや細菌の侵入を
防御する作用があると言われています
唾液の質、量も重要な役割です。
この時期、花粉症の薬を飲まれてる方も多いと思います。
花粉症のお薬は唾液の量を減らしてしまいます。
口の中が乾燥してしまう症状が強く出る方もいらっしゃいます。お薬の副作用なので
仕方ありませんが、やはり洗い流す唾液がなく口腔内が乾燥した状態であれば
ウイルス等、粘膜に貼り付きやすくなってしまいます。
唾液の質を良くしたり、唾液を出す運動を
するには定期的なクリーニングがとても重要になってきます。
お口の環境を良くしていくお手伝いが出来たらと思います
一日でも早く新型コロナウイルスに効く
お薬が出来ますように…


お母様も安心して通える歯医者
妊娠中のお母さん、お子様がまだ小さいお母さん。毎日が重労働で歯医者に通う時間を作るのが難しいかもしれません。 当院ではお子様連れでも通えるようにキッズコーナーやお子さんを見守るカメラを設置し、妊娠中の方が相談できる様に治療経験豊富な医師が対応いたします。
シニア世代特有のお悩みにも対応
骨粗しょう症は歯にも影響を与え、歯周病を悪化させる事もあります。ご存知でしたか? 当院では骨粗鬆症や誤嚥性肺炎などの治療と並行して歯の治療を行えるよう、患者様の状態を考慮して安全に治療が出来るようアドバイスをいたします。